企業活動情報

人形師 中村弘峰氏の指導で博多の伝統文化に触れ 創造性を高める体験型研修を実施

 LPガスの供給をはじめ、リノベーションや不動産管理など住まいに関わるサービスを提供する、株式会社明治産業(福岡県福岡市:代表取締役 明永喜年)は、人形師の中村弘峰氏を講師に迎え、3月7日(木)に、オリジナル博多人形を制作する社内研修を実施しました。

博多人形絵付け体験1.JPG

 この博多人形の絵付け体験は、当社とラブエフエム国際放送株式会社(福岡県福岡市:代表取締役社長 宮﨑泰)が共同で、本年1月~3月の期間に、福岡市内の4つの小学校へ「出前授業」として行ったもので、子どもたちに地元福岡の伝統文化に触れ、モノづくりの楽しさを体感してもらう授業です。そこで、実際に子どもたちの取り組む姿や、柔軟な表現力を感じ、アートでビジネス思考を育むことを積極的に取り入れている当社の社内研修としても実施しました。

 研修では、博多人形の歴史や特徴を学び、中村人形が制作・監修した干支(辰)の素焼き人形に、自由に絵付けを行いました。多くの社員が、筆や絵具を使うことが久々ということもあり、子どもに帰ったような楽しみ方で、また、普段とは違った集中力を発揮し、作品を仕上げていました。
出来上がった作品の中から、数点の優秀作品が選ばれ、それぞれが作品に込めた思いを言語化し伝えるという、社会人ならではのプレゼン力も発揮していました。

 当社は、これまでも、観察・表現・対話を通じて創造力を育む、ビジュアル シンキング ストラテジー(VTS)を使った美術鑑賞法などを研修として行っており、アートを通して直感的・感性的スキルをプラスしたビジネススキルを身につけることを目指しています。
 今後もこのような体験から、多様な視点を獲得し、社員の創造力や問題解決能力を高め、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。


2024-03-07 17.40.40.jpg

IMG_1836.jpg

開催概要

博多人形絵付け体験研修

日時

3月7日(木)15:30~17:00

場所

株式会明治産業 本社 会議室

内容
  • 座学(博多の伝統工芸、博多人形
  • 中村人形の歴史、特徴、制作工程など)
  • 人形絵付け体験(今年の干支、辰の素焼き人形に絵具で色付け)
  • 優秀作品 表彰


中村弘峰氏.jpg

博多人形絵付け体験3.jpg

講師 人形師 中村弘峰

1986年  福岡県福岡市生まれ
2009年  東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
2011年  東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
2011年  人形師で父の中村信喬に師事 福岡県太宰府天満宮干支置物制作、博多祇園山笠土居流 舁山制作

[受賞]

2006 第1回藝大アートプラザ大賞 大賞受賞
2007 第2回藝大アートプラザ大賞 準大賞受賞
2008 第3回藝大アートプラザ大賞 大賞受賞
2009 日本芸術センター第1回彫刻コンクール 審査員賞受賞
三菱地所賞受賞(東京藝術大学卒業制作)
2013 第60回日本伝統工芸展 初入選 新人賞受賞
2014 第49回西部伝統工芸展 初入選 日本工芸会賞受賞
2015 第50回西部伝統工芸展 福岡市長賞受賞
2016 第3回金沢・世界工芸トリエンナーレ コンペティション部門 優秀賞受賞
2017 伝統工芸創作人形展in金沢 中村記念美術館賞受賞
2019 第54回西部伝統工芸展 日本工芸会賞受賞
2020 九州芸文館トリエンナーレ 大賞受賞
2021 西部伝統工芸展 日本工芸会賞受賞
2023 福岡県文化賞奨励部門受賞


株式会社明治産業は、今後も持続的に、活気ある元気な社会づくり・街づくりに貢献するため、創造する面白さと、地域の伝統的価値、歴史的視点で物事を捉えることを学べる機会をつくり、支援いたします。

この資料に関するお問合せ

株式会社明治産業 広報担当
TEL:092-736-7711 FAX:092-736-7714 Eメール:info@meiji-sangyo.co.jp