お知らせ

給湯器の凍結にご注意ください

寒い日にはガス給湯器が凍結してしまう可能性があります。給湯器は気温が0°C近くなると運転スイッチの「入り」「切り」に関係なくヒーターのスイッチが入り、保温して凍結を防止します。

以下のことにご注意ください。

  1. 電源プラグは抜かないでください。
  2. 分電盤のブレーカーは「切り」にしないでください。
  3. しばらく留守にする場合は、必ず水抜きを行ってください。

凍 結 し た ま ま 使 わ な い で く だ さ い ! !
ガス給湯器は凍結防止機能がありますが、露出配管部分については凍結する可能性があります。凍結してお湯が出ないときは、そのまま使用せず以下を行ってください。

  1. ガス給湯器のコンセントは抜かず、リモコンをOFFにしてください。
  2. 気温の上昇によって、自然に解凍するまでお待ちいただくことをおすすめします。
    (浴槽の水を追い炊きすると、給湯器の周りの氷が早く溶けます。)
  3. 給湯栓から水がでましたら、ガス給湯器本体や配管から水漏れなど異常がないことを確認のうえご使用ください。

(注意)給湯配管にお湯をかけて解凍をすることは、配管やバルブの破損原因になるため、おすすめいたしません。やむを得ず凍結部分にお湯をかける場合は、タオル等を巻いて、その上からお湯をかけゆっくり溶かしてしてください。(決して熱いお湯を直接かけないでください!破裂の恐れがあり危険です。)

【ご参考】

ガスファンヒーターや床暖房のご利用時、お料理や入浴時など、ガス機器の長時間使用によって、一時的にガスが遮断される恐れがございます。長時間使用されている器具をいったん停止し、換気をお願いします。その後、メーターの復帰操作をお願いいたします。

【メーター復帰操作】ガスを復帰させるには